JAあいち中央

トップページ

お問い合わせ

春をお届け へきなんサラダたまねぎ 1500トン出荷へ

  • 碧南玉葱部会

2025/3/13

  • 「へきなんサラダたまねぎ」を手作業で収穫する生産者

碧南市内で、極早生タマネギ「へきなんサラダたまねぎ」の収穫がスタートしました。JAあいち中央碧南玉葱部会は、極早生で辛味が少ない品種を限定して「へきなんサラダたまねぎ」のブランド名で出荷しています。部会は131人が約90ヘクタールでタマネギを栽培。その内生産者の約7割が約28ヘクタールで「へきなんサラダたまねぎ」を栽培しています。収穫の最盛期は3月下旬から4月上旬で、出荷は4月末までの期間限定です。

2025年産は、夏以降も長引いた高温や定植期の11月の大雨の影響で病気が発生し、苗の数がやや減少。生育期間の12月以降の乾燥と低温で1週間ほどの生育遅れがみられるが、品質は良好。今後の気温上昇で玉の肥大が期待でき、4月末までに1500トンの出荷を見込んでいます。中京市場を中心に北陸地方への出荷を行っている他、JA農産物ネット販売サイト「碧海そだち~オンラインショップ~」でも取り扱われています。

部会の杉浦勇二副部会長は3月13日、碧南市葭生町の圃場で「へきなんサラダたまねぎ」を収穫しました。実が柔らかいため機械ではなく、手作業で収穫し、葉と根を鎌やハサミで切り落とします。1~2日乾燥させた後、選果・選別して箱詰めします。

杉浦副部会長は「今作は苗づくりに苦労したが、非常に良くできている。『へきなんサラダたまねぎ』というネーミングのように、生のままサラダで食べてほしい。春らしく甘くてシャキシャキした食感を楽しんで」と話しました。

部会では4月10日の「愛知の新たまねぎの日」を先取り、6日に同市江口町の碧南市農業活性化センターあおいパークで「へきなんサラダたまねぎ」のPRイベントを開く予定です。

  • 確定申告特集