JAあいち中央

トップページ

お問い合わせ

最近の特殊詐欺 注意点を学んで

  • 野田支店

2025/3/25

  • 参加者に特殊詐欺の手口や注意点などを伝える
    「Pepper」(奥右)

JAあいち中央野田支店は3月25日、刈谷市野田町の同支店で行われた年金友の会支部総会に合わせ、記念講話「最近の特殊詐欺について」を開きました。同支店年金友の会会員ら約160人が参加しました。

講師は、同支店管内を管轄する刈谷警察署生活安全課の担当署員とソフトバンクの人型ロボット「Pepper」が務めました。「Pepper」は最近の特殊詐欺手口の事例や気をつける点を伝え、万が一のときにどのように対応するのが正しいのかなどを質問しました。同署員は、同署管内で起こった事例や具体的な被害額などを補足説明し、被害未然防止のための注意喚起を繰り返しました。参加者は、「Pepper」への関心や質問形式の講話、「Pepper」と署員の息の合った進行に終始興味を持って聴いていました。

同支店の鈴木健二支店長は「特殊詐欺の多様な手口と注意点を知り、被害に逢わないように気をつけていただきたい。JAは貯金だけでなく、詐欺被害未然防止の最後の砦として、組合員・利用者の財産を守る役割もある。支店で努めている未然防止のための声かけや聴き取りへの理解・協力もお願いしたい」と話しました。

JA本・支店では、振り込め詐欺などの特殊詐欺から顧客の大切な金融資産を守るため、ポスター掲示やチラシを使い、窓口での注意喚起、高額出金時の使い道のヒアリングなどを行い、特殊詐欺被害未然防止に向けた取り組みを強化しています。

  • 確定申告特集