JAあいち中央

介護・福祉事業
お問い合わせ

食と農

閉じる

くらし

閉じる

JAバンク・JA共済

閉じる

イベント・活動報告

閉じる

JAあいち中央について

閉じる

活動報告

タマネギ機械定植

2020/12/23

JAあいち中央碧南玉葱部会の「玉葱機械化研究室」は、12月23日からタマネギの機械定植を始めました。部会では2018年度から、機械定植の導入に向けた試験栽培に取り組んでおり、19年度には「玉葱機械化研究室」を立ち上げ、定植をはじめとした作業の機械化を検討しています。この日はJAの担当者が各圃場を回り、機械定植作業の結果や課題を確認しました。

同室では機械化導入による省力化で産地維持を目指しており、19年度に導入が進められ、作業時間と人件費を大幅に削減しました。一方で播種経費、育苗資材などで全体的なコスト高が課題となっていました。20年度はJA側からのコスト削減提案として、育苗期のセルトレイ用培土の変更や被覆資材の削減などが示され、昨年度から10アールあたり約7%のコストカットに成功しました。

同室の杉浦満男さんは「育苗コストの削減のため資材の変更があったが、苗の生育は昨年と差はなく、良いものが出来た。定植機が動作しやすい苗丈に剪葉したり、圃場状況に合わせて植付けの深さを調整するなど課題も多いが、より実用化に近づいた」と話しました。

JA碧南営農センターの久留宮拓馬さんは「育苗期のコスト高、定植率が低い、玉葱の品質向上など、まだまだ課題が多い現状。生産者、メーカーと協議していき産地に適した機械化を進めていきたい」と話しました。

  • 機械定植する杉浦さん(中)と動作を
    確認する久留宮さん(左)

今後へ向け準備 「サラダたまねぎ」順調に定植作業

2020/11/13

JAあいち中央管内の碧南市で特産「サラダたまねぎ」の定植作業が最盛期を迎えています。9月の播種後、冷え込みなどの影響で苗の生育に遅れが見られる品種もあるが、定植作業は順調に進んでいます。11月下旬まで作業が行われ、出荷は3月下旬から始まります。
同市は県内一のタマネギ産地。JA碧南玉葱部会は、157人が約100ヘクタールでタマネギを栽培。そのうち「サラダたまねぎ」は29ヘクタール。辛味の少ない極早生品種を5品種厳選して「サラダたまねぎ」のブランドで販売しています。
同部会の小笠原一仁さんは、1.5ヘクタールのタマネギ栽培のうち、30アールで「サラダたまねぎ」を取り入れます。10月下旬から家族4人で定植作業を進めます。畝に敷いてあるマルチに15センチ間隔で穴を開け、手で1本ずつ苗を植えていきます。小笠原さんは「これから乾燥してくる時期。畑が乾きすぎないよう天候を見ながら潅水を行うなど、しっかり管理していきたい」と話しました。

  • 手で1本ずつ苗を植えていく小笠原さん

中京市場中心約8000トン出荷 碧南玉葱部会総会

2020/11/10

JAあいち中央碧南玉葱部会は11月10日、碧南市港本町のJA碧南営農センターで2019年度通常総会を開きました。部会員や県、市、連合会、関係者ら58人が出席。2019年度の事業計画や収支予算、役員の選出など4議案を承認しました。
新役員を代表して村上朝三部会長は「新型コロナウイルス感染症への不安がつのる中ではあるが、感染に気を付けて頑張っていきたい」とあいさつしました。
同JAの石川克則組合長は「19年度は天候も含め異常なことが多い年だったが、負けずに生産された部会員の方々には敬意を表する。20年度もJAとして生産者と共に頑張っていきたい」と話しました。
碧南市の金沢広二副市長は「碧南市がタマネギの指定産地となって、今年で50年になる。生産者の一人一人が品質向上やブランドPRに精力的に取り組んでくれているおかげ。今年は台風もなく、生育は順調だと聞いている。市としても出来る限りの協力をしたい」と話しました。
部会は、市南部地区を中心に156人の部会員が約100ヘクタールで栽培。碧南市は県内有数のタマネギ産地。極早生のタマネギで辛味が少ない品種を限定した「サラダたまねぎ」など、3月中旬から6月下旬まで、中京市場を中心に約8000トン出荷しました。

  • あいさつをする村上部会長(中)

次の実りへ タマネギ生育確認

2020/10/23

JAあいち中央碧南玉葱部会は10月23日、玉葱栽培講習会を碧南市前浜町などの圃場と、同市港本町の碧南営農センターで開きました。同部会員やJA職員、県職員、種苗メーカーら約30人が参加しました。部会員の圃場を2カ所まわり、各圃場の生育状況の確認や今後の栽培方法について学びました。

同部会の榊原泰蔵部会長は「10月は畑が乾く間がないほど雨が続いたが、生育状況に大きな問題はなく、おおむね順調。しっかり管理を続けて、高品質なタマネギを出荷していきたい」と話しました。

愛知県西三河農林水産事務所農業改良普及課の穴井尚子主任専門員は「きちんとした管理がされており、今のところ病気の傾向はみられない。今年は虫が多いので、油断せず早めの防除管理をお願いしたい」と話しました。

同市は東海地区ナンバーワンのタマネギの産地。同JA碧南玉葱部会は市南部地区を中心に、157人が約100ヘクタールで栽培しています。3月下旬~4月下旬は「へきなんサラダたまねぎ」、4月中旬~6月下旬には「へきなんたまねぎ」のブランド名で、中京市場を中心に、北陸や甲信越地方に出荷しています。

  • 生育状況を確認する部会員ら

秋冬作業大忙し 特産タマネギ「サラダたまねぎ」播種

2020/9/22

JAあいち中央管内の碧南市で、特産のタマネギ「サラダたまねぎ」の播種作業が9月中旬から始まりました。

同市は県内一のタマネギ産地。JA碧南玉葱部会では、158人が約100ヘクタールで栽培しています。このうち「サラダたまねぎ」は約29ヘクタール。辛味の少ない極早生の6品種を厳選して、「サラダたまねぎ」のブランド名で販売しています。

同部会の永坂茂治さんは、25アールでタマネギを栽培。定植用の苗を作る圃場で、専用の器械を使い播種作業を進めています。肥料を施し畝立てした畑に、器械を押しながら種をまいていきました。

11月上旬から始まる定植作業に向けて管理していく永坂さんは「これから台風が来る時期になる。定植に向け、病気や虫などが発生しないようにしっかり対策して管理していきたい」と話しました。

播種作業は10月上旬まで行われる予定です。

  • 専用の器械を使い播種作業を進める
    永坂さん

ローテ防除実践 薬剤抵抗性防ぐ

2020/7/17

JAあいち中央碧南営農センターは7月16、17日の両日、碧南市港本町の同センター2階で「人参、玉葱こよみ説明会」を開きました。同JAの碧南人参部会、碧南玉葱部会の部会員を対象に毎年開いており、今回は2日間で85人が参加しました。

説明会では、県西三河農林水産事務所農業改良普及課から昨年碧南地区で発生した病害虫について説明、注意喚起がされました。営農センターからは昨年の防除暦との変更点などが説明されました。

防除暦は5月上旬に、JA職員が前作の反省を踏まえて原案を作成します。5月中下旬にJAあいち経済連、肥料農薬のメーカー、県普及課との協議により原案が見直され、6月上旬に各部会の役員によって精査されます。

同センターの担当者は「今年からRACコードを記載するようにした。RACコードを活用したローテーション防除で、病害虫の薬害抵抗性の発達を遅らせることが出来る。活用しやすい暦にしたので、収量を上げる一助としてもらいたい」と話しました。

  • こよみ説明会の様子

情報番組でタマネギ紹介

2020/5/14

JAあいち中央管内の碧南市で5月14日、東海テレビ放送の情報番組「ニュースOne」の収録が行われました。東海地方の産地を訪ねて旬の見ごろや食べごろを紹介する「ふるさとみごろ」のコーナーで、東海地方ナンバー1の生産量を誇るタマネギを紹介。放送は5月20日の予定です。

収録では碧南市川口町でタマネギを栽培するJAあいち中央碧南玉葱部会の村上朝三副部会長の圃場を訪れ、タマネギの生育状況や栽培の苦労など村上さんと話しながら収穫風景を撮影。そのほか輪切りにして焼いたタマネギを試食しながらPRしました。

村上さんは「今年は豊作で、美味しいタマネギがたくさん穫れる。今の時期に収穫されるタマネギは煮て良し、焼いて良し。いろいろな料理に使っていただきたい」と話しました。

同部会のタマネギは矢作川下流のやわらかい砂地で栽培され、みずみずしく辛みが少ないのが特徴。出荷は3月下旬から始まり、6月下旬までさまざまな品種がリレー形式で旬を迎えます。

  • 取材をうける村上副部会長

廃マルチ約16トン回収

2020/5/12

JAあいち中央碧南露地野菜協議会は5月12日、碧南市港本町のJA碧南営農センター内集出荷場で農業用廃マルチを回収しました。同協議会では、資源の再利用や不法投棄による環境汚染などを防ぐことを目的に、農業用マルチを使ったタマネギ栽培が一段落するこの時期に毎年実施しています。使い終えた農業用廃マルチを積み込んだ農家のトラックが次々に訪れ、同協議会の役員やJA職員などが荷台から降ろしていきました。

この日は91戸の農家から約16トン(812袋、1袋あたり約20キロ)を回収。産業廃棄物処理業者に引き渡された後、適正な処理が行われ、ゴミ袋用のビニールとして再利用されます。

  • トラックの荷台から廃マルチの入った
    袋を降ろす協議会役員

タマネギ栽培の機械化に向け実演会を開く

2020/5/8

JAあいち中央碧南玉葱部会の「玉葱機械化研究室」は5月8日、タマネギの根切り作業の機械化に向けた実演会を碧南市河方町の部会員の圃場で開きました。部会員や農業機械メーカー、JA職員ら7人が参加しました。

部会では2018年度に同研究室を立ち上げ、播種や定植などタマネギ栽培の機械化に向けた試験栽培に取り組んでいます。

実演会では、タマネギの根切り用部品を取り付けたトラクターを部会員が動かしながら、機械の動きや根切り後のタマネギの状態などを確認しました。部会員からは「掘り起こした後、土やタマネギを寄せられる部品が付くと良い」「圃場の条件によっては使いにくい部分もあるかもしれない」といった声が聞かれました。

JAの担当者は「掘り起こし後の状態を見るとタマネギにキズもなく思ったより良かった。碧南の栽培方法にあった仕様にできれば作業の効率化を進めることができる」と話しました。

  • 機械作業後のタマネギの状態を確認する
    参加者

ネット出荷のタマネギ目ぞろえ会を開く

2020/4/10

JAあいち中央碧南玉葱部会は4月9、10日の両日、碧南市港本町のJA碧南営農センターで、ネット(1袋20キロ)で出荷するタマネギの目ぞろえ会を開きました。部会員や県、JAあいち経済連らが参加し、販売情勢や出荷方法、出荷基準などを確認しました。

同部会では、水分が多く実の柔らかい極早生品種を段ボール箱で出荷し、早生や中生、晩生の品種は、実がしっかり締まっていることからネットで出荷しています。

二日目の目ぞろえ会では、村上朝三副部会長が「しっかりと目をそろえてもらい、品質の良いタマネギを多く出荷いただきたい」とあいさつ。JAあいち経済連西部販売課の小林洸平さんは「今後、愛知県産のタマネギの数量が本格的に増えてくる。コロナウイルスによる外出自粛要請により、苦しい状況ではあるが、しっかり販売していくので、毎年高い評価を受けている碧南のタマネギをたくさん出荷いただきたい」と話しました。

碧南市は県内一のタマネギ産地。161人の部会員が110ヘクタールで栽培します。6月末までに総出荷量8500トンを目指します。

  • 出荷規格を確認する部会員

保育園給食に「サラダたまねぎ」を提供

2020/4/9

JAあいち中央碧南玉葱部会は3月19日、2020年産「サラダたまねぎ」の出荷が始まったことを報告するため、碧南市松本町の碧南市役所に禰冝田政信市長を表敬訪問しました。

榊原泰蔵部会長ら部会役員7人とJA職員5人が訪問。榊原部会長が「サラダたまねぎ」3ケース(1ケース10キログラム)を禰冝田市長に手渡し、作柄などを報告しました。20年産は、9月の播種後、台風や長雨などの影響で苗の生育に若干の遅れが見られたが、その後は気温が高く推移し順調に生育しました。

榊原部会長は「本年度もいいタマネギが出来たと自負している。より多くの人のおいしいと言ってもらえるよう部会努力していきたい」と話しました。

部会では、3月中旬から極早生品種のタマネギを「サラダたまねぎ」のブランド名で出荷しています。4月末までの期間限定で、中京市場を中心に約1500トンの出荷を見込んでいます。

  • 保育園でサラダたまねぎを手渡す
    安面さん(右)

市長を表敬し「サラダたまねぎ」の出荷開始を報告

2020/3/19

JAあいち中央碧南玉葱部会は3月19日、2020年産「サラダたまねぎ」の出荷が始まったことを報告するため、碧南市松本町の碧南市役所に禰冝田政信市長を表敬訪問しました。

榊原泰蔵部会長ら部会役員7人とJA職員5人が訪問。榊原部会長が「サラダたまねぎ」3ケース(1ケース10キログラム)を禰冝田市長に手渡し、作柄などを報告しました。20年産は、9月の播種後、台風や長雨などの影響で苗の生育に若干の遅れが見られたが、その後は気温が高く推移し順調に生育しました。

榊原部会長は「本年度もいいタマネギが出来たと自負している。より多くの人のおいしいと言ってもらえるよう部会努力していきたい」と話しました。

部会では、3月中旬から極早生品種のタマネギを「サラダたまねぎ」のブランド名で出荷しています。4月末までの期間限定で、中京市場を中心に約1500トンの出荷を見込んでいます。

  • 「サラダたまねぎ」をPRする禰冝田市長(左から3人目)と榊原部会長(同4人目)ら部会役員

サラダたまねぎ収穫スタート

2020/3/17

碧南市内で、極早生タマネギ「サラダたまねぎ」の収穫が始まりました。JAあいち中央碧南玉葱部会は、極早生で辛味が少ない品種を限定して「サラダたまねぎ」のブランド名で出荷しています。2020年産は、9月の播種後、台風や長雨などの影響で苗の生育に若干の遅れが見られたが、その後は気温が高く推移し順調に生育。1500トンの出荷を目指します。

部会は161人が110ヘクタールでタマネギを栽培。「サラダたまねぎ」は生産者の約7割が29ヘクタールで栽培しています。収穫の最盛期は4月上旬。4月末までの期間限定で、名古屋や岐阜市場を中心に北陸へも出荷します。実が柔らかいため機械での収穫は行わず、1玉ずつ手作業で収穫し、葉と根を鎌やハサミで切り落とした後、1、2日圃場で天日干しして箱詰めします。 部会の榊原健二さんは「冬場の気温が高かったため、生育が進んでいる。実も大きく良くできている」と話しました。

  • 収穫がスタートした「サラダたまねぎ」

極早生タマネギ「サラダたまねぎ」目ぞろえ会

2020/3/13

JAあいち中央碧南玉葱部会は13日、碧南市港本町にある同JA碧南営農センターで、「2020年産碧南極早生玉葱目ぞろえ会」を開きました。部会員や県、JAあいち経済連ら約70人が参加。市場情勢や出荷方法、出荷基準に関する申し合わせを行った後、サンプルを手に取り、形状や大きさなどを確認しました。

部会では3月下旬から5月上旬にかけて、極早生のタマネギで辛みが少ない品種を限定して「サラダたまねぎ」として出荷しています。水にさらさなくても生で食べられるとあって、消費者からも人気が高まっています。

2020年作は、9月の播種後、台風や長雨などの影響で苗の生育に若干の遅れがみられましたが、その後は気温が高く推移し順調に生育。良質な「サラダたまねぎ」の出荷が見込まれます。 榊原泰蔵部会長は「目ぞろえ会で部会としてしっかりと目をそろえて、多くのタマネギが出荷できるようしていきたい」とあいさつしました。

碧南市は県内有数のタマネギ産地。161人の部会員が110ヘクタールのほ場で栽培しています。極早生から早生、晩生と続き、6月末まで出荷する。「サラダたまねぎ」は、約7割の生産者が29ヘクタールのほ場で栽培。辛味の少ない極早生品種を6品種厳選して栽培し、「サラダたまねぎ」のブランドで販売しています。3月下旬から出荷が始まり、4月上旬をピークに5月上旬まで続く。中京市場を中心に北陸地方へも出荷します。

  • サンプルを見て出荷規格を確認する部会員

知りたい情報ココから

  • 農産物出荷カレンダー
  • 産直ポイント制度について
  • JAバンクキャンペーン情報
  • 年金無料相談会
  • 休日ローン相談会
  • 営業所のご案内
  • 各種手数料一覧
  • 各種相談窓口
  • 組合員加入について
  • 困ったときは(緊急連絡先)
  • 採用情報
  • お問い合わせ

  • 碧海そだちオンラインショップ
  • 産直ポイント照会
  • あおみっ子
  • JA組合員募集中!
  • マイホームくらぶ
  • インターネットで口座開設と住所変更
  • JAネットバンク(あいち中央)
  • JAバンクアプリ/JAバンク
  • JAネットローン
  • 農業者様向け融資ページ
  • JAあいち中央サービス
  • MAパーク駐車場