特産ニンジン 市長に出来報告
2023/12/1
JAあいち中央碧南人参部会は12月1日、碧南市松本町の碧南市役所を訪れました。山中重信部会長が禰冝田政信市長に同市特産ニンジン「へきなん美人」2ケース(1ケース10キロ)を市長に手渡し、冬ニンジンの出荷が始まったことや2023年産の生育状況などを報告しました。合わせてニンジンをジューサーで搾ったジュースやディップソースなどを紹介。へきなん美人を煮出した染料で染めた帯も披露されました。
表敬には、山中部会長のほか、部会員2人とJA役職員4人が訪問。23年産は台風の影響による播種の遅れや猛暑・干ばつによる生育の遅れがありましたが、10月以降は天候も安定。出荷は11月15日から始まっており、例年並みのスタートとなっています。現在は日量5000ケース前後の出荷となっています。
山中部会長は「台風や猛暑などあったが生産者の努力で立派なへきなん美人ができている。とても甘いニンジンなのでジュースやサラダなどで味わってほしい」と話しました。
碧南市は冬ニンジンの指定産地に認定されており、県内一の出荷量を誇ります。部会は117人が約118ヘクタールでニンジンを栽培。「へきなん美人」のブランド名で中京市場を中心に北陸や関西方面へ約8000トンの出荷を目指します。「へきなん美人」の出荷は1、2月をピークに3月上旬まで続きます。
- 「へきなん美人」をPRする禰冝田市長(中央)と山中部会長(左から2人目)ら関係者
ニンジンで交通安全
2023/12/1
JAあいち中央碧南人参部会は、年末の交通安全市民運動の啓発品として、同部会が栽培する碧南市特産のニンジン「へきなん美人」500本を提供しました。今年で17年目。
12月1日には、碧南市伏見町の伏見屋交差点付近で同部会や同市、碧南警察署関係者ら約70人が参加。「横断歩道では横断者の確認」「スピード注意」などと書かれたサイン板を掲げ、赤信号で停車した車の運転者には、交通安全を呼びかけながらニンジンを手渡しました。ニンジンが入った袋には、交通事故を起こさないためには確認が大事と「交通安全確にんじん」と銘打ったチラシが同封されています。運転者は「安全運転をこころがけます」と笑顔で受け取りました。
部会の山中重信部会長は「我々が栽培しているニンジンが交通安全の一助になればうれしい」と話しました。
愛知県では12月1日から10日までの10日間、年末の交通安全市民運動を実施しています。
- 「へきなん美人」を手渡しながら交通安全を呼びかける山中部会長
冬ニンジン 選別丁寧に
2023/11/22
JAあいち中央碧南人参部会は11月21日、碧南市港本町にあるJA碧南営農センターで「2023年度産碧南冬にんじん目ぞろえ会」を開きました。目ぞろえは22日にも行われ、部会員や県、JAあいち経済連、市場関係者ら約80人が参加。市場情勢や出荷方法、出荷基準に関する申し合わせをした後、サンプルを手に取り、形状や大きさなどを確認しました。
2023年度産は、播種時期の大雨により一部で播き遅れや播き直しがありました。その後、暑さや乾燥で生育への影響が心配されましたが、数日おきに散水を行い、品質は良好。出荷は11月15日から始まっています。
部会の山中重信部会長は「有利販売につなげるために、情報を市場に伝えて出荷に臨んでいきたい。目ぞろえ会でしっかりと選別基準を身に付け、規格に合った『へきなん美人』をたくさん出荷してもらいたい」とあいさつしました。
部会は、同市南部地区を中心に117人が約110ヘクタールでニンジンを栽培。県内一の出荷量を誇ります。「へきなん美人」のブランド名で、中京市場を中心に北陸や関西方面へも出荷し、8000トンの出荷を目指します。出荷は1~2月をピークに3月上旬まで続きます。
- サンプルを見て出荷規格を確認する
部会員ら
ニンジン栽培 履歴中間検証
2023/11/8
JAあいち中央碧南人参部会は11月6日~8日の3日間、碧南市内2カ所の営農センターを窓口に、ニンジンの栽培履歴中間検証を行いました。11月中旬から出荷が始まるニンジンの栽培管理を検証するため、毎年この時期に行われています。部会員が栽培履歴を持ち込み、8月の播種から10月下旬までの防除履歴や施肥記録をJA職員が使用基準にのっとっているか確認しました。
JA営農部碧南園芸課で部会事務局を務める磯貝祐二係長は「消費者に安全・安心なニンジンを手に取ってもらうため、部会員は栽培履歴をしっかり記帳し、生産管理している。ぜひ安全・安心なニンジンを味わってもらいたい」と話しました。
同市は県内一のニンジン産地。同部会は市南部地区を中心に117人が栽培。ニンジン独特の臭みが少なく甘味が強いのが特徴で、「へきなん美人」のブランド名で中京市場を中心に北陸や関西地方に出荷しています。
- ニンジンの栽培履歴を確認する
JA職員(右)
「へきなん美人」児童が間引き体験 部会とJAが協力
2023/10/13
碧南市浜田町にある碧南市立大浜小学校の3年生ら約100人は10月13日、同校の畑で碧南市特産のブランドニンジン「へきなん美人」の間引き作業を体験しました。同校では、子どもたちに特産のニンジンを知ってもらおうと、JAあいち中央碧南人参部会の協力で「へきなん美人」を栽培しています。
間引き作業には、同部会の山中重信部会長や部会員、JA職員ら7人が指導しました。児童らは、ニンジンが大きく形良く育つ環境をつくることや、株間を子どもの指4、5本ほどの間隔で抜き取ることなど、間引き作業の目的や方法を学んだ後、ニンジンの葉の根元を持って1本ずつ引き抜いていきました。
作業後の質問時間では、児童から「形の悪いニンジンはどうなってしまうのか」「どんな栄養があるのか」「どんなニンジンがおいしいのか」など質問があり、部会長らが丁寧に答えていきました。
山中部会長は「おいしいニンジンができるように一生懸命、手をかけてほしい」と話しました。
- 山中部会長らに教わりながらニンジンの
間引き作業を体験する児童
特産ニンジン 丁寧に間引き
2023/9/26
JAあいち中央管内の碧南市で、特産ニンジン「へきなん美人」の間引き作業が行われています。今年は、長引く高温で生育の遅れが懸念されましたが、徐々に気温が下がってきたことから、生育の進みは戻りつつあります。
JA碧南人参部会では、大きさのそろったニンジンを出荷するため、10アール当たり10万粒のコート種子をまき、本葉5枚前後に生長したことを目安に間引きしています。土寄せも欠かせない作業の一つ。地温を上げることやニンジンに地表からの酸素を届きやすくするため、約30センチの高畝で栽培していますが、雨風で畝の土が流れたり、地表が固くなったりするため、今後、収穫までに2~3回、土寄せやスジ切りの作業が必要となります。
部会の角谷到さんは、3.5ヘクタールでニンジンを栽培。生育状況を確認しながら6~8センチ間隔になるように手で間引いていきます。角谷さんは「間引きは、ニンジンの大きさをそろえるために行う大事な作業。生育の状態を1本1本確認しながら、等間隔になるように手作業で行っていく。風雨で畝が崩れてしまうとニンジンが地表に出てしまうので、土寄せも欠かせない。天気予報を見て作業を進めていく」と話しました。
同市は県内一のニンジンの産地。市南部地区を中心に117人が約117ヘクタール(2022年度)で栽培しています。ニンジン独特の臭みが少なく甘味が強いのが特徴。「へきなん美人」のブランド名で、中京市場を中心に、北陸や関西地方に出荷しています。
- 間引き作業を進める角谷さん
食の思い出 多彩に ニンジン種まき 児童指導
2023/9/5
JAあいち中央碧南人参部会は、碧南市がニンジン産地であることや、特産ニンジン「へきなん美人」を子どもたちに知ってほしいと、部会役員らが同市内南東部にある4つの小学校に出向き、播種から収穫までを体験してもらう食育活動を10年以上行っています。
9月5日には同市浜田町の碧南市立大浜小学校で、3年生と特別支援学級の児童約100人が播種作業を体験しました。同部会の役員らが管理機などで畝を作り、種をまく溝を掘るなど圃場を準備しました。
児童らは、JA職員から種子の特徴や作業手順の説明を受けた後、部会の山中重信部会長らと種をまきました。その後は、専用の機械で種子をまく様子を見学し、今後の管理方法の説明を受けました。
児童は「種をまく作業は大変だったけど楽しかった。収穫がとても楽しみ」と話しました。
山中部会長は「自分で育てたものは、普段よりおいしく感じる。収穫したニンジンを食べて、“好き”になってほしい」と話しました。
今後は、児童らが水かけや草取り、間引きなどの管理を行い、2月に収穫する予定です。
- 山中部会長(中央)からニンジンの魅力を教わる児童
特産ニンジン播種が本格化
2023/8/22
JAあいち中央管内の碧南市で、特産のニンジン「へきなん美人」の播種作業が本格化しています。同市は県内一のニンジンの産地。JA碧南人参部会は市南部地区を中心に、116人が約117ヘクタール(2022年度)で栽培しています。「へきなん美人」のブランド名で、中京市場を中心に、北陸や関西地方に出荷しています。
同部会の山中重信部会長は、1.3ヘクタールでニンジンを栽培。8月中下旬から専用の機械を使い播種を進めています。肥料を施し整地した畑に、機械を引きながら135センチ幅の畝を作り、同時に一畝に4列、3~4センチ間隔で種をまきました。播種期間中は早朝から圃場への散水を行い、日中に播種作業を行います。播種後は発芽まで毎日散水します。
山中部会長は「発芽のそろいで、その年の作の出来が変わってくる。毎日高温が続くので心配な面があるが、水管理をしっかりと行い、立派な『へきなん美人』が出荷できるようにしていきたい」と話しました。
播種作業は9月上旬まで続く予定です。
- 機械を使い播種作業を進める山中部会長
特産ニンジン 商品開発へ見学 「へきなん美人」学ぶ
愛知の栄養士専門学校生
2023/8/21
名古屋文理栄養士専門学校の学生ら4人は8月21日、碧南市特産のブランドニンジン「へきなん美人」の圃場を訪れ、最盛期を迎えている播種作業を見学しました。作業を紹介したのはJAあいち中央碧南人参部会に所属する株式会社棚久の永井千春代表取締役。
昨年度に同校独自の授業「食育指導」において、地域の特産物への理解を深める活動として「へきなん美人」に着目し、ピューレを開発しました。今年度は開発品の用途を拡げるため、JAや同市内企業などの「へきなん美人」の関係者に対し、商品化につなげるための活動成果の発表会を開く予定です。今回の見学は、実際の栽培の様子を見学することでさらに「へきなん美人」への理解を深めることが目的です。
学生らは永井代表取締役からニンジン栽培の歴史や年間を通しての作業について説明を受けたあと、専用の機械での播種作業を見学しました。学生らは始めて見る機械での播種作業に感嘆の声を漏らしました。「想像していたよりも機械化が進んでいた。畝を立てながら一度に4列も植えることができて、とても効率的だと感じた」「将来管理栄養士になって子どもたちに野菜について説明する際に、今回の見学は絶対役に立つと思う」と話しました。
永井代表取締役は「『へきなん美人』の魅力を伝えたい、広めたいという思いで協力した。知って興味を持ってもらえたら嬉しい」と話しました。
今後は9月に間引き作業、11月に収穫作業を体験する予定です。
- 永井代表取締役(左)から播種機の説明を受ける学生ら
最後まで良質にニンジン検査
2023/2/16
JAあいち中央碧南人参部会は2月16日、碧南市港本町のJA碧南営農センター内集出荷場で、ブランドニンジン「へきなん美人」の品質検査をしました。部会では「へきなん美人」の品質維持・向上のため、2020年度から年に3回、無通告で品質を検査しています。出荷終盤となる3月上旬までの品質を維持するために、今作3回目の品質検査が行われました。
出荷された「へきなん美人」を生産者ごとに1ケース任意に抜き取り、同部会の商品管理チームのメンバーやJA職員ら12人が検査しました。重量や入り本数の他、キズや曲がりなど12の評価項目が設けられ、生産者ごとに検査結果がまとめられました。結果は後日個別に通知されます。
同チームのリーダーを務める長谷部実さんは「無通告での品質検査を行うことで、生産者の意識も高まる。「へきなん美人」を購入して良かったと思ってもらえるように、厳正に検査を行っていく」と話しました。
同部会は、同市南部地区を中心に119人が約115ヘクタールでニンジンを栽培。県内一の出荷量を誇ります。「へきなん美人」のブランド名で、中京市場を中心に北陸や関西方面へも出荷し、8000トンの出荷を目指します。出荷は1~2月をピークに3月上旬まで続きます。
- 「へきなん美人」を入念にチェックする
部会員ら
「へきなん美人」収穫最盛 出荷8000トン見込む
2023/1/13
県内最大のニンジンの産地碧南市で、冬ニンジンの収穫が最盛期を迎えています。1月から2月は、収穫量がピークを迎えるだけでなく、寒さが厳しくなることでニンジンが一番甘くなる時期。JAあいち中央碧南人参部会は「へきなん美人」のブランド名で出荷。鮮やかな紅色と強い甘さがあり、ニンジン独特の臭みが少ないのが特徴です。中京市場を中心に北陸・関西方面に出荷しています。3月上旬まで総出荷量8000トンを見込みます。
今作は、生育も順調に進んでおり、「へきなん美人」ブランドの名に恥じない品質に仕上がっています。
ニンジンは朝収穫するとひび割れの危険があるため、部会では昼からの収穫を中心としています。部会員の永井是充さんの圃場では、専用の収穫機でニンジンを次々と引き抜き、作業を進めました。水洗い後、等階級ごとに選別、箱詰めしました。
永井さんは「天候にも恵まれ、例年通りのおいしいニンジンができた。「へきなん美人」は、ニンジンが苦手な人でも、臭みがなく食べやすい。野菜スティックやジュースなどで、「へきなん美人」ならではの甘さを感じてほしい」と話しました。
- 箱詰めされる「へきなん美人」
1月23日は碧南人参の日 「へきなん美人」知って 来店者にPR
2023/1/13
JAあいち中央碧南人参部会は1月23日の「碧南人参の日」に向けて、JA役職員と協力してブランドニンジン「へきなん美人」を来店者にPRします。16日から、役職員はマスクに「へきなん美人」のシールを貼って業務を行い、窓口にミニのぼり旗も設置します。
同部会はこれまで「へきなん美人」の甘さを伝えるため、にんじんジュースの試飲などを行ってきましたが、コロナ禍によりできなくなりました。他の方法を模索していた同部会の広報部門チームが、「JAの大勢の役職員にも協力してもらえれば、より効果的なPRができる」と2022年から始めました。
「へきなん美人×JAあいち中央」のコラボ企画では、組合員や利用者が「へきなん美人」の言葉をJAのいたるところで目につくようにしています。JA役職員は、23日までシールを貼ったマスクを着用。利用者や業者など各職員が接する人にPRします。さらに2月末まではJA本支店の窓口でミニのぼり旗を設置し、来店者にPRしていきます。
12、13日には、同チームのメンバー15人がJA本支店を回り、「へきなん美人」PRの協力を依頼するとともに、10枚綴りシール職員人数分と生産者のオススメレシピが掲載されているリーフレットを手渡しました。
同チームリーダーの杉浦正人さんは「昨年実施した際に、来店者から『へきなん美人のシールがほしい』という声があったと聞けて、とてもうれしかった。部会とJA役職員でPRを積み重ねて、「へきなん美人」の名前を覚えてもらいたい。「へきなん美人」を離乳食から食べていれば、ニンジンが好きに育つ。子どもから大人まで、ぜひ食べてほしい」と話しました。
「碧南人参の日」は、同部会が「へきなん美人」が最も熟して甘い時期の1月23日を1(いい)・23(にんじん)の語呂合わせで一般社団法人日本記念日協会に登録しています。
- 「へきなん美人」のPR協力を依頼する
杉浦さん(左)
「へきなん美人」国会議員にPR
2023/1/12
JAあいち中央碧南人参部会の杉浦千秋部会長と山中重信副部会長、JAの石川克則組合長、碧南市の禰冝田政信市長ら8人は、1月12日に東京都千代田区で国会議員を表敬しました。1月23日の「碧南人参の日」を前に、同部会が栽培するブランドニンジン「へきなん美人」をPRすることが目的です。細田博之衆議院議長や参議院の藤川政人議員、酒井康行議員、衆議院の石井拓議員を訪問し、「へきなん美人」1箱(10キロ)をそれぞれに手渡しました。
当日は、大手食品スーパー株式会社ライフコーポレーションのセントラルスクエア恵比寿ガーデンプレイス店を視察。同店では、「へきなん美人」特設売り場が設けられています。今年度、JAは安城市赤松町のJA総合センター内多目的総合集出荷場パッキングセンターで袋詰めした「へきなん美人」30万袋(1袋3本)を同社に出荷予定です。
杉浦部会長は「今年も美人なニンジンができている」と報告し、「東京のスーパーで盛大にPRされている売り場を見て感激した。ニンジンは手のかかる作物。ブランドとして売っていくためにも、部会員みんなと品質をそろえて良いものを作っていく」と話しました。
碧南市は冬ニンジンの指定産地に認定されており、県内一の出荷量を誇ります。「へきなん美人」の出荷は1、2月をピークに3月上旬まで続きます。「碧南人参の日」は、「いい(1)にん(2)じん(3)」と読む語呂合わせと、碧南人参がいちばん熟して甘くなる時期にちなんでつけられ、記念日は2008年から一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されています。
- 細田衆議院議長(右から3人目)を表敬訪問する杉浦部会長(左から3人目)ら